さっそく投稿をご覧いただこう。
こちらはツイッターユーザーの@izumi_yawaraさんによる2020年2月14日の投稿だ。
この画像は、神奈川県民である@izumi_yawaraさんが東京都の各エリアに抱くイメージを表したもの。「ド田舎」や「ちょいセレブオホホザーマス」など、地区ごとに東京都内でのざっくりした位置付けや、どんな人物が住んでいそうかを掴むことができる。
たとえば、東北部にある足立区は治安についてよく議論されるエリア。ここではズバリ「魔境」と表現されている。真偽のほどはさておき、是非が分かれる時点でイメージとしてはこのように捉えられることが多いのだろうか。
また、この地図は実際の東京都だけでなく、隣接する他県にも及んでいる。千葉県ということで本来色付けされないはずの浦安市は、「東京ディズニーランド」の強烈なインパクトもあってか「東京都浦安市」として地図に登場。
一方で東京ではなく、神奈川県に編入されてしまっているエリアもある。神奈川県民にとってはやはり、町田市・稲城市は他のエリアより身近な場所なのだろう。
このツイートには、こんな反応が。
「神奈川県町田市は本当にわかりみ」
「ワイ川崎市稲城区民、納得」
「田園調布がオホホザーマスだったのは20年くらい前のことなので、現在は虚構都市になっております。新Verをお作りになる際は加味していただけると幸いです」
自分が住んでいる地域の表記への納得の声が寄せられるほか、より詳しい情報を提供するユーザーもいた。
寄せられたこれらの声をもとに地図の改良が重ねられている。
最新の地図Ver.5がコチラ。
もちろん人によって捉え方は様々だが、この地図は多くの人の意見を元に作られたもの。東京都について考えるときに、何かの参考になるのではないだろうか
2020年3月 8日 18:00
https://j-town.net/column/gotochicolumn/302550.html
熱海は神奈川
あそこらへんって微妙すぎて
うむ、相模原に住んでいれば
境川とか、それが何の為にあるかとか、まるで知らんからな
それ団塊の世代のイメージ図だろw
「ちょいセレブおほほーざます」
もうこの言葉のセンスがさあ・・・
浦安は脱千葉目指す地震に弱い埋立地ってイメージ
ほぼ埼玉が一応西武ライオンズや百貨店カラーだなw
都央微妙地区は立川から吉祥寺の中央線だからそこそこだぞ
これさぁ・・・
右上の「魔境」とか「沈みそう」とか「消滅可能性」とかとどっちがマシなんだ?
ちょいセレブ地区は普通にセレブだよ
持ち家あるならだけど
微妙地区というところでもチョイセレブ
吉祥寺ならかなりだし国立でも
下町江戸っ子はもっと超セレブ地区だよ
葛飾は下町でも江戸っ子でもないとかいうんだから
江戸っ子は台東区の浅草や中央区の日本橋や築地
墨田区とかだぞ。江東区の清澄白河や深川とかもなのかな
両さんや寅さんで勘違いしてる。まあ田舎の方が環境は良いんだけどな
両さんは浅草生まれ設計だったような
寅さんは葛飾柴又だけども
鶴見は川崎
埼玉に住んだら神奈川が全く気にならなかったけどね
新百合ヶ丘住んでた時、川崎駅や横浜は全く気にならないどころか行き方もよく知らなかった
町田を馬鹿にするいな神奈川人が気に食わない
稲城は馬鹿にしていいと思う
東京はどう考えても最強
現実にも横浜から出ないとか言ってるのいるけど、井の中の蛙ですらない
空気吸ってるだけ