財務省が8日発表した。19年11月1日時点の日本人の人口(1億2368万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約901万円に上る。
前回発表の19年12月末と比べ、3兆7593億円増加した。一時的な資金不足を補うために発行される政府短期証券が3兆3497億円増えたことが主な要因。
時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a18d1abd44cbc706f1d8fb2aec4e68a3e0053061
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588929258/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588933526/
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588938213/
国の債務が1114兆円あるということは、
国民がすでに国から1114兆円受け取っているということ
つまり国民一人当たり901万円すでにもらってるから、
みんな一人当たり901万円なんて余裕で返せるってことで
本当は気にする必要ないんだよね
一人当たりてw
国の借金が国民に何の関係があるんだよ
国民が返済するわけじゃねえんだぞ
だから今返済してるのは国民、これが事実
で妄想で返さなくて良いって言ってるやつがやってる塾があってそれが49万円するw
こういうのが現時点の事実
返す返さないは、政府政治家の意思、政策次第ってこと
返さないなんていう選択肢はあり得ない
世界全体が納得するならそうなるかもしれないがそもそもドイツが反対するし
あり得ない想定で選択肢の問題だと言ってるに過ぎない
返済の定義をしていなかったな
国債の借り換えで返済はされている
必ずしも税ではない
つうか税金で国債償還費をまかなってはいけないんだがな
金利分も駄目
貨幣発行の仕組みがそうさせている
仕組みをどう理解しているか知らないが
まだ国の借金国民1人当たりいくらとか言ってんの
財務省の嘘を許すな!
政府の借金な。
それを国民が税金と言う形で返してんだよ。
いい加減にしろや。
国民が返さないといけないなら国民の借金で大筋あってるよ
生ぬるい、1京円までの道は
はるか先だな、、、、
落ち着いたら消費税、アルコール税、タバコと上げれる税金上げまくれ
ただし給付金の第2回目の10万宜しく
お金が無くて亡くなったら税金も払えん
財務省は無能じゃなくて、利権を貪りたいだけ。
普通に、金を刷ればいいだけのことなんだけど、
日本は金を発行しても官僚の天下り先の企業にばら撒いたり、株の買い支えしかしてないのが問題なんだよな。
財務解体しろ
債務1000兆円 支払利息 1兆円
債権 600兆円 受取利息 12兆円
毎年10兆円以上プラス
どんどん国債発行しようぜ!
国民が借金してるわけではない
国が国民に借金しているんだ
国民は金を貸してる側だ
国に取り立てるほうだ
国は金を刷って返してもいいし、さらに借金して返してもいい
なぜ一人当たりの金額を算出するんだ?
本来なら国会議員一人当たりで算出すべき
誰が誰に借金してるのか説明してみろ