2020年6月17日に発売され、瞬く間に話題となったトヨタ新型「ハリアー」。
ロー&ワイドかつ低重心なスタイルとなった4代目ハリアー発売後、約1か月時点での受注状況が発表されました。
フルモデルチェンジを機にプラットフォームを5代目R4と共通の「GA-K」へと更新した4代目ハリアーのボディサイズは、長4740mm×全幅1855mm×全高1660mm。
先代より、全長と全幅は拡大しつつも全高は低くなったことにより、室内空間の快適性と走行安定性を向上させました。
そんな新型ハリアーの2020年6月末の時点での受注台数は約4万台(先行受注の約2万台を含む)。
発売直後から、月販目標台数として掲げられていた3100台を10倍以上も上回る快進撃を見せています。
さらに発売から約1か月となる7月16日時点での、受注台数は約4万5000台。
人気グレードの納期は5か月待ちとなるケースも見られるほどの人気となっています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/3/03ca8_1730_92c8daf1_3899acf0.jpg
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200717_harrier_005-650x433.jpg
くるまのニュース 2020年7月17日 16時40分
https://news.livedoor.com/article/detail/18589513/
★1が立った時間 2020/07/17(金) 18:12:34.96
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594977154/
ガチャガチャしたデザインだな。
フロントはナマズが口を開けているデザイン。
品がない。
現行と見分けつかないだろうねギャルには
後ろはハリアーだけど前はカローラみたいだな
尻が丸すぎる、もっと長くていいから滑らかにしないと
昨日走ってる車の後ろにいたけど後部ウインカーやる気あるのか
アリアとの決定的な差は、デザインだな。
無難にまとめてある。
こんな目つきのキャラが何かの漫画にいたよなぁ
トヨタの新型車の販売はどのクルマも竜頭蛇尾?
まるで瞬間最大風速を競っているかのよう
初期受注しか勢いがない
だって各ディーラーの試乗車や買っておいてあるのも込みだもの
全国の新車ハリアーの取扱自動車ディーラー だけで 1000店舗
試乗車・展示車だけで最低3000台は発注がある
モデル末期のハリアーの6月の販売台数4239台
月販目標台数として掲げられていた3100台は少なすぎる
初年度37200台目標が低すぎるのと、年間トータルにしたら1.5倍~2倍に収まるトヨタのいつものパターン
そもそもの月間目標数が少なめっていうのが有る
新型登場直後とモデル末期で目標台数が同じな訳無いのに、平均値を目標数にしてる
ここから先は転げ落ちるように没落していく事が確定している
交差点で曲がろうとするたびに追突されないか気になってしょうがないわ
直ぐ後ろの後続車は確認しやすいのかね
あと雨とか降ってリア周りが汚れたら歩行者からも視認性悪いだろ
まずSUVなら足回りが汚れる前提だからこんな所にウインカー配置しない
プラスチッキーでガッカリ
正直カムリの方が良いんだが、タクシーにしか使われてないからなw
かしこい人ばかりやと、一般消費者の視点とは違う方向にいく場合があるのかも
今の政府のgotoみたいにw