最近の人達は、転職者優位?だからかすぐやめる。
熱出ました、休みます→迷惑かけたくないんでやめます
突如理由も連絡もなくバックレ
親倒れました→やめます
どれも意味がわからない。
ブラックとかパワハラとか言われるの覚悟だけど
入社して2日目で熱とかそんなもん這ってでも出てこいって思う。
挙句の果てにやめるってやめる気満々で休みとったの?
ああ~~~私の持っている仕事感っておかしいのかな。
なんで辞めるの?
どうしたらやめたくない会社づくりができるの?
転職したことある人、転職理由教えて。
参考にしたい。
企業の人事担当か?
部長ですね。
中小だから、全部やるって感じなんです。
>>7
タバコか。
マンション一室だともくもくでしんどくなっちゃうねえ。
お疲れさまでした。
>>8
人間関係かあ。
ここ改善するにはどうすればいいだろう?
教育は他のスタッフに任せて
方針だけを教育スタッフに知らせて
毎週ないし毎月の報告をしてもらうようなやり方に転換すれば少しはマシになるだろうか。
中小に来る連中は最初から待遇なんか期待してないだろうから
辞めるとしたら人間関係か仕事の内容のギャップかな
後者は面接のときに仕事の内容を詳しく説明して同意を取れば解決出来るだろうし
人間関係は明らかな問題社員がいるとかじゃない限り相性とか運の要素もあるからな
あとは志望動機とか前職でどのくらい活躍してたとか求職者がいくらでも盛れる
無意味なくだらない質問はしないで履歴書の経歴欄や取得資格みたいな基本的にウソをつけない部分に注目して
何が不満で、なぜ辞めたのかという現実的な視点から詳しく掘り下げながら矛盾や不自然な点が無いか
注意深く観察するとかそのくらいだろうかね
もうひとつ付け加えると経験上、スキルアップしたいとかもっと高度な仕事がしたいとか
曖昧な動機で辞めたというやつは要注意
こんなのだったらまだ労働環境が悪くて辞めましたと正直に言うやつのほうがマシ
仕事内容のギャップかあ。
特にないんだよなあ、試用期間中は基礎だけ覚えてもらって
正式雇用になったらスキル生かして自分のやりたい業務もやろうってスタンス。
面接の時も結構詳しく業務内容は説明してるし、
遠方の人には賃貸物件の紹介とか結構色々してる。
保険関係も結構きっちりしてるし、給料は低いかもだけど。
だから人間関係かな。
私が糞すぎてついていけないってどこかで判断されたんだろうなって思うわ。
面接っていっても、求人出してもたくさん応募が来るような業種でも無いし
選べるような立場でもないんす。
大体もっとお金稼ぎたくて、とか今の仕事じゃ上限決まってるから、とか
そういう理由で来る人が多い。
金稼ぎたいならまず耐えてスキル身に付けろって思ってるところあるけど。
ただ、アホみたいに雇ってやめての繰り返しはほんと意味無いから、
最悪人材来なかったら一人も雇わないって覚悟も必要なのかも。
同意見かな あと人間関係じゃない
文句言われるかもしれないけど
社会常識ってその人その人で微妙に
違ってくるから
>>11で言ってるように教育には向いてないんだろうから携わらない方がいいのかもな
たまに来て肩叩いてちゃんとやってる?ぐらいにしとけば
そうだね!
教育からは遠のくことにした!!
>>26の言う通り破綻するだろうなってどこかでわかってたよ。
諦め悪くてやんなっちゃう。
ありがとう。
まず直近2、3ヶ月位でどの部署の奴が何人辞めたのかによって切り分けしていくんだよ。
言ってみな?
ごめん飛ばしてた。
切り分けるほど人数多くない…
辞めるの早すぎて二、三カ月とかもない。
入社してきた新人が毎回3か月もたずに退職してしまう、自分の前社のケースを。
社歴が長いお局が居て、その部署の新人は皆3ヵ月もたずに辞めていた。
お局はなぜ新人が辞めてしまうのか不思議に思っていた。
私は新人にキツく当たったり、悪口なども言ったことがないのに、と。
だがお局は他の社員と常に不満と他人の悪口ばかり話していた。
上司の悪口、同僚の失敗への嘲笑、経営陣がいかに無能であるか。
労働条件が多少良かろうと、そんな雰囲気の悪い職場で働こうとする人間はいなかった。
本人に自覚がない上に、直接新人に手出ししているわけではないので罰することもできず、
数年の時が流れた。新人採用は諦め、他部署から人を異動させてきて人数不足を補っている。
>>1はそれがわからないと言うならどっかで嘘ついてるんだろうよ。
調子くれた女が部長やってる会社なんて平均年収が半分の250万くらいだろ。
これまでいなくなった皆の理由も分かるんじゃない?
人手不足倒産って要はそういう事だから。
仕事はある、業績も上がる、けどそれをする人が集まらない
だから最終的に受注できず逃して回らなくなって終わり。
なんで、とかそういう問題じゃない。
>>1さんとしては、同調する人達が集まって自分に賛同してくれて
自分を慰めくれて「そんなことないよ!>>1さんは頑張ってるよ」とでも
言って欲しかったのかね?
悪いけどあなたの会社をすぐ辞めた側も大損害だと思うよ?
夢や希望を持って入社したのに職歴にバツつけて時間を無駄にして去っていくわけだからね。
人生として見れば辞めた側の方が大ダメージだ。
でもそれだけのリスクを負ってもあなたの会社にいたくなかった、
そんな会社なんだよ。
まるで自分の手柄で業績が上がってるかのように吹聴してるだけだろコレ
>>1みたいな離職者の多い職場は品質的な安定が難しい。
そりゃそうだろう、いわば素人集団なんだから。
そうなるとクレーム多発でじきに後続の参入会社に仕事を持ってかれるだろう。
とてつもないクレーム出して一気に火の車で
下り坂とかかな(笑)
ネットが普及して表に出やすくなっただけ
そういうもんだと思って諦めなよ
そうなの?
なんかそんなやつばっかなんだけど。
ここ1年5人入れて、4人やめてる。
求人募集なんて馬鹿らしくてやめたいけど、仕事も業績も増えてるし、人入れないと話にならん。
転職理由スレとかにあるようなこと何もしてないんだけど
やっぱり上司が女とか、言葉遣いとか、人柄がだめなんだろうか、とか色々考えてしまう。
貴方は経営のセンスがありません。
大廃業時代という自覚もっともったら?
だ、だよね。
高圧的だし理屈っぽいし、理解できないことを理解したくてなんでそうなるの?ってすごい聞いてしまう。
そもそも私は人と接するのがすごい苦手なんだ。
理解できないことを許容できないから。
会社の業務の殆どをやってきてるし、業績も伸ばしてるけど、
私が表立つといいことなんもない。
中も外も。
でも結果業績は上がる。
どうしたらいいんだろ。
多分私がいなければ今まで辞めた人はやめずにいただろうし
私が仕事ができないやつだと言ってきた人たちが知恵を絞っていまよりいい会社になっていたのかも。
あーまたなんか言い訳臭い屁理屈です。
うちの会社にもあなたみたいな人いるけど、その人に習うポジションなのでやはり2人入って2人とも辞めたよ。
もしかしたらアスペルガー症候群とかの可能性もあるかもしれないな。
特に引っ掛かるのが、許容範囲が狭すぎる気がする。
とりあえずスタッフを1人上に上げて見ることにする。
あとはそこの子をほんとうの意味で信頼して(これが一番むずかしいんです)行くほうが
私がムリムリ見るよりは良さそうなだと思います。
アスペは前に調べたことがあるんだけど当てはまらなかったんだよなあ。
でも私自身もぽいな、とは思ってます。
なので、精神科行って安定剤とかもらってたり、
他にも自己愛性人格障害とか、双極性障害とかも調べました。
とにかく自分が社会不適合者だって自覚はあるんす。
許容範囲も広げたつもりだし、性格も言い方も優しく改善して、周りからもその評価は受けたけど
多分根本的にだめなんだなあ。
落ち込む。
人間関係>>>休日日数>>給料
お前の性格または会社の雰囲気に問題ありだ
短期的で見る目なくて扱い方も知らんからいい人材も逃げてるな
全部当てはまってるように思うんだが・・・
でも仕事は好きだし会社は大きくしたいし、あがきたくてあがいてしまう。
自分の中の矛盾と戦っても戦っても、自分が好きな自分もいるし、
だからって諦めたらだめだろって思う部分もあって、そのあがきに人を巻き込んでしまう。
いい迷惑だわな。
人も巻き込まず、自分も成長できて、なんてそんなうまい方法あるわけないよね。
ある?
あるなら教えてえらいひと。
人の足元みて仕事をさせるような糞企業は面接後にボロを出す。
どんな足元で、どんな仕事させたら「糞」って言われるの?
基本未経験で雇ってるから基礎的なことしかやらせてないし
試用期間中は残業なんて少しもさせてないよ。
戦力として見てないから、お客様待遇だよ・・・
試用期間中、仕事できなくたって構わないし、何なら意気込みだけ見せて少しづつでも覚えてくれれば文句ないよ。
一体どんな人間と会社だったら続けて働いてくれるのか。
ごめんw
レベルの違う話だわw
そうか。
どんなレベルの話だったのか気になるけど、了解した!
その戦力として見てないとか、なんでも自分で把握してやらないと気がすまない性格を直さないと人は留まらないかも
あとはやっぱり人間関係。人間関係や上司がいい所は多少仕事内容キツくても頑張りたいと思う
人とのコミュニケーションが苦手な人なのかなとお見受けした
適切に把握すべき程度がきちんとわかってなくて
いやに聞いてみたり放置してみたりの感覚が悪いことは自覚してます。
性格が悪いことも。
> あとはやっぱり人間関係。人間関係や上司がいい所は多少仕事内容キツくても頑張りたいと思う
本当、これだと思う。
> 人とのコミュニケーションが苦手な人なのかなとお見受けした
そして御察しの通りコミュニケーション苦手です。
どうしたらいいんだろう。
褒めるのも苦手で、心ではすごい、やったね、って思っても口に出せないことが多いので、
最近は端的でも口に出すことを意識してます。
無意識で面倒だと思ってるのかな。
本当にに必要なら意識しなくても出来るよね。
ううーん…
sss進学教室 集団訴訟
で検索してみ、マジで大炎上してる
ほお~~
すごいそりゃやめたほうがいいねえ。
当然やめるよねえ
で、法人営業やったが一ヶ月で退職勧告される。その後公務員目指して10ヶ月勉強という名のたまに日雇で働くニート。
その後工場ならできると勘違いして入るが次々流れてくる商品に対して対応できないし夜勤が辛すぎて求人見てたら営業の仕事でアポ取るだけだったから楽そうと思って入ったら超絶ブラック飛び込みだった。
そこで一年半やって辞めて二ヶ月ニート。
で、いま接客業してるが3ヶ月目で覚え悪すぎて毎日怒られてばかりで辞めかけてる。公務員試験も忙しい、疲れすぎて最近やってない
もう死にたい。自分には何ができるのか。
28歳で詰んでる。
う~~~ん、そういうのってどうしたら良くなるんだろうね?
要領が悪いからと行って考えてないっていうわけでもないんだもんね。
しかし1年半もブラックで耐えたのはすごいよ!!
向き不向きはあるんだろうなぁ。
公務員もクレームとか多いだろうから対応大変だと思うけど、
28ならまだ若いから、可能性を模索することは諦めないほうがいいと思うよ。
何もできないんじゃなくてまだできることに出会ってないだけかも。
前向きすぎるのも考えものだけど、後ろ向きすぎるのも良くないから
友達とか家族とかそういう人がいれば相談してみたらいいさ。
今んとこ毎度これ
日本企業潰れた方がいい
無能が無敵の人だし
それな~~~
確かに無能で訳解んないやつが一番強いよね。
ことなかれ主義日本!だし。
うちの会社無能いないけど、精鋭揃いだとそれはそれで新人は入りにくいのかな。
被害者ぶるような嫌味な上司がいたら辞めるよなそりゃ。
そもそも給料が安いんだろ?
普通、糞会社に踏みとどまる唯一の理由なんて給料のみなんだよ。
給料安いのにスキル?要求だけは一企業並みじゃあみんな呆れて見捨てていくだろうよ。
被害者ぶってたら部下に見捨てられるよ
使えねー上司だって。
昔そういう上司がいたから気をつけてるつもり。
マウントに見えたらごめんね。
前にも言ってるけど、大抵給与を上げたくてうちに入ってるくらいだから、当然相応の給与は払ってる。
賞与も他社より多いよ。
だからそれに見合った働きは求めるよ。
それすらできないならこちらもお断りです。
何人もすぐ辞めている、という事実は他に変えられないその結果の全てであり客観的評価の集合体。
それを取り繕って「会社は良いのになんでだろう~」と現実逃避してる時点で何も変わらない。
事実を受け入れられずに皆から「そんなことないよ」って慰めて欲しかったの?
その自己愛性人格障害みたいなとこがイカレてるんだよ既に。
> 一つだけはっきりしてることは、
> 何人もすぐ辞めている、という事実は他に変えられないその結果の全てであり客観的評価の集合体。
それは理解して受け入れてる。
会社がいいなら原因お前しかいないだろって話だから
原因が私にあるということも理解している。
その対応策も考えてるし一部実行に移す予定の内容もレスした。
だから取り繕ってるわけでも受け入れられないわけではない、と思うけど...。
それにここで言われてもっともだなと思う部分に関しては具体的に改善するようにするよ。
なので、そんなこと無いよって言われたいわけでもない。
転職板にいる時点で色々あった人たちだろうから、
どう思われるのか、どう思ってるのか知りたかったんです。
私は女だけど部長してます。
業績もどんどん上げてます。
給料もいっぱい払ってます。
だけどみんなすぐ辞めちゃいます。
なんでだろーなんでだろー
私ってダメダメだなー(てへっ
精神病質者の鬼マウンティングの極み
会社は人に揉まれたクセのある人間しか残れない
魅力的な要素も何もかもないのでしょうね。
賢い人は洞察力もあるもの。
あなたより賢すぎる人を、使えもしないのに選んでしまったことが原因。
業務に飽きたり、人間関係もこのまま続くのかなぁ~と思うと
切迫してないけど次探そうと思うんだよね。
同感
それでいて昇給もBAもないとか、数年単位笑わせる
経験者優遇とか募集しといて最低賃金
10月に最低賃金上がっても給与変わらないとかアタマおかしい。ニュース見てる?って思った
どれもないから
わかる。考え方が凝り固まっていて、やたら常識という言葉を使う。いろんなやり方があるのに。
ようは自分大好き人間。
求人票に120日以上、カレンダーに準ずると書いてあったし面接でも基本土日祝日休みといわれて深くまで突っ込まなかった。
実態は営業ノルマが足りなかったり、作業が長引くと休日出勤らしい。
稼げたり作業を早く終わらすと土日祝日休みになるらしいが、10年目のベテランでも80日くらいにしかならないって聞いてドン引きして辞めた。
それが分からないということは、あなたの理解力は相当低い。
そしてその低い理解力を棚に上げて、自分の理解できないことを許容できない?
じゃあほぼ全否定みたいな性格になっちゃうね。
つまり、そういうことだよ。
①トラブル発生
↓
②誰も対策が打ち出せない
↓
③上司が何か思いつく
↓
④上司が突然、皆の前で担当者を罵倒し始める。
↓
⑤上司が意気揚々とその案を打ち出す(ドヤッ)
↓
⑥大不評・大失敗
↓
⑦上司無言で去る
この繰り返しだった。
④が無ければまだ普通なんだが、発表前に必ず④を大々的に挟むからタチが悪い。
自己顕示欲が強すぎる上司だったからヒーロー願望というか
とにかく誇大妄想が酷すぎて皆辞めてったよ。
そうやって失敗した時の責任押し付け役を決めるんだろ
丸投げばかりで具体的に指示が出せない。
派遣事務が辞めたら終わると思う。