5月、緊急事態宣言中、UberEatsで月収100万円。
こんなウソみたいなことを成し遂げたのが、大村達郎( @tatsuro_omura )という人物だ。
彼はメディアで大げさにテクニックを披露することもないし、SNSで自慢げに何かを語ることもない。本人の言葉を借りるならば、「慢心したら人間は終わり」「上には上がいるから」だ。
とはいえ、稼いだ金額を聞くと……たくさんの質問が思い浮かんでくる。
どのエリアが一番稼げるのか? どの時間帯がおすすめなのか? 自転車とバイクはどちらがいいのか?
UberEatsの話を中心に過去のキャリアや今後の展望について、いろんなことを聞いてみた。
<中略>
──他にも、普段から気にかけてることはあります?
バイクは燃費のいいモデルに買い換えて、ハンドルにはグリップヒーターとハンドルカバーをつけました。あとは、雨の日にテンションが下がらないように屋根をつけたり、出し入れしやすい大きなボックスをつけたり。
UberEatsのアプリを使っているとバッテリーの消耗が激しいので、バイクから電源をとれるようにもしましたね。
ピックアップに向かうレストランでは、準備ができていなかった場合は「あと何分でできますか?」と、まず聞きますね。「5分以上かかります」と言われたら、ピーク時はキャンセルします。オフピークは10分かな。
10分~15分くらい待つこともあるので、そういう時間を削るようにしています。お茶とかアメとかを出されたら、ありがたいんですけど、時間がかかるかもしれないと思ってしまいますね。
詳細はソース記事を確認
1か月の収支
https://image.tabi-labo.com/medium/jp/218861/5197959184515072.jpg
使っているバイク
https://image.tabi-labo.com/medium/jp/218558/4602714835124224.jpg
https://image.tabi-labo.com/medium/jp/218554/4738706921488384.jpg
https://image.tabi-labo.com/medium/jp/218562/6200604183494656.jpg
月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」
2020/07/11
https://tabi-labo.com/296235/ubereats-interview
えーと、、
全然「たったひとつ」
じゃないんだけど、足算できない人?
ざっこ
自分も雑魚いって事ね
自分は年収だしな
滑ってるけどボケてんだろ。
ワロタ
そういうことだな
記事をまとめると
・バイクを使う
・雨の日もコンディション落ちないようにウインドシールドと屋根付きに改造
・寒い日用にハンドルにはグリップヒーターとハンドルカバーをつける
・UberEatsのアプリ用に電源はバイクから供給
・GoogleMAPを使わなくても脳内の地図だけで配達可能(メッセンジャーで働いていた時はトップ成績、)
一番最後が凄いのかね
元々メッセンジャーでスキル磨いたのが一番だろこれ
重要なの最後のスキルだけだな
1日13時間くらい働いてるってこと?
それ以上は、稼働制限が掛かってオフラインを強制される。
電話番号とかアカウントわ取り直したら、別人なのかな
じゃあチー牛みたいなのがへらへらしながら持ってきたらいいってのかよ!?
て事はこいつは月に給料100万じゃなくて売上100万だよな。
てことは年の売上1200万の個人事業主。
消費税の支払い義務、所得税。
跳ね上がる住民税と国民健康保険。
ざっと6割持って行かれて残るのは480万。
時給に直すと約960円。 コンビニでバイトの方がよくね?
所得税住民税社会保険料を引いたあとの個人事業主と
所得税住民税社会保険料引いてないアルバイト比べるって酷くね
アルバイトは脱税して社会保険未払いするのか?
ガソリン代は経費計上じゃね??
・しかし配達員希望者も増えたので儲からなくなった
みたいな労働環境だから不安定だわな