「通勤を電車からバイクに変えたい」
4月上旬以降、愛知県瀬戸市のバイク店「イトーKT」にはこう話す客が相次いでいる。販売のほか貸し出しもあるが、在宅勤務になった人が出勤日だけ借りるというケースもある。
店長の伊藤雄一郎さん(40)は「バイクでの移動中は人と接触しない。感染リスクが少ないと感じているのでしょう」。店内の消毒や換気の徹底など感染対策を施しながら営業を続けている。
県内133店舗で構成する愛知オートバイ事業協同組合によると、2月下旬から特に中古の原付きバイクの需要が高く、現在でも一部地域の加盟店では在庫が少ない状態が続いているという。
バイク通勤のリスクは?
二輪車の感染リスクについて、愛知県立大学の清水宣明教授(感染制御学)は「屋外で排出されたウイルスはあっという間に飛散するため、ごく近くで飛沫(ひまつ)や息を浴びない限り、リスクはほぼない。バイクに乗って風を感じている時に感染することはないでしょう」と話す。自転車も同様だという。
一方、県内では今年、自転車やバイクによる交通事故死者数が増えている。県警によると、今月28日までに24人(暫定値)で、昨年同期と比べて8人増えた。24人のうち、9人が単独事故だった。
県警は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で例年より交通量が少ない状態になり、速度を出しやすい環境が続いているとみている。特にバイクは、速度の出し過ぎが重大事故につながりやすいという。
3月に管内でバイクの単独死亡事故が2件発生した港署では、「考えよう速度をおとすか、命をおとすか」と注意を呼びかけるチラシを独自に作成。港区内の商業施設やバイク店で配っているほか、速度を出しやすい道路でのパトロールを強化している。
同署の一木(いちき)克昭交通課長は「二輪車は一体感が味わえる素敵な乗り物だが、重大事故のリスクも高い。事故に遭わないような運転をしてほしい」と話している。(山下寛久)
バイクを運転する際の注意点(県警への取材による)
・単独事故や右折直進事故など、速度の出し過ぎが重大事故につながりやすい
・渋滞する車列をすり抜けるなどして、衝突に巻き込まれるケースもある
・通勤通学で新たに使う場合、渋滞しやすい場所や交差点などの危険な場所を確認しておく
2020年5月30日 15時18分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASN5Y736HN4ZOIPE017.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20200529004801_comm.jpg
★1が立った時間 2020/05/30(土) 16:43:20.98
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590824600/
県警のバイクを運転する際の注意点に装備をキチンとってのが無いのに驚いた(´ー`)
人気なんてねえのに。。。
ど底辺の乗り物だしな
オフィスの食堂で密になるだろうがw
通勤中だけ避けてもな
ウーバーでバイク買うからだろ
125の奴が結構走っているね良いんだか悪いんだか知らん
パフォーマンス悪いなぁ
2輪では死亡・怪我の確率がコロナ罹患確率より高いだろうし。
10数年前のバイクの駐車違反取締強化から、通勤需要は壊滅したんだよ
コロナ対応だからといって、ひょいひょいバイク通勤復活は不可能
通勤か
遅れそうになって焦りながらのバイクは死ぬで?
通勤時の他の4輪ドライバーも割り込み等デタラメな運転するしな
原付だったら自転車乗るわ。
ガソリンスタンドがタイヤの空気を入れてくれない😭
二種でない原付で30キロ超過して、反則金で高くなってるのが会社にいっぱいいるよ
単車は免許持ってるけど、事故が怖くてプロテクタがちがちに固めるから通勤にも使わないw
わしこのまえ赤の点滅信号でやってしもたな(´・ω・`)5000円やった
おら今のとこ無事故無違反
もう少しで二十年目
仕事でも乗るし事故なんか零件でちょうど良い
携帯電話あるし、ちょっと止めてn分早く遅くと一本入れりゃいい
急かされて亡くなった人は山ほどいても、渋滞や遅刻で亡くなった人は一人もいない
事故を起こしたら永遠にたどり着けないかもしれない
黄色点滅と赤点滅・・・
すっかり忘れてたんや(´・ω・`)赤点滅は停止して安全確認しなあかんのに
けどもさ
加害者にはなってないから取り返しはつく
要は再発防止をすればいいんすよ
切符切られて運が悪かったでなく、切符で済んで良かったと考えるタチなのでw
事故の報道見ると明日は我が身だなと思う
加害者にも被害者にもなりうる
事故なんか人ごと、自分は事故しない、そう思った瞬間に漫然運転が始まり当事者になる
自分とこの倉庫でもブリックマンて破砕圧縮機、大物のリフト、ベビコンなんかはみんなおっかなびっくり操作する
けど固定されてるしモーターなんか5-7kW程度で十馬力も出力はない
なのに百馬力二百馬力出せる自動車はえらく雑に運転してるのが分からないw