https://news.yahoo.co.jp/articles/06e530e2b6562ebaa0af56b2a0cade687c319aac
大変だろうがしばらくまたテイクアウトを増やしていくしかないのでは?
で、テイクアウトをして応援しようってキャンペーンにすればいい
袋有料化しました
スーパーとかは有料だろうけど、飲食店の袋お金とられてないけどな、いまんとこ
うち天神橋筋で飲食店のテイクアウトよくするけど、どこも袋無料だよ
べつに有料でもいいけど
東京毎日5000人検査であの人数
大阪のがヤバないか?
大阪は2000超えてるよ
東京は週平均すると3300くらい
2000とか3000みたいな
ウガンダやジンバブエレベルの競争はもういい
そこまでやってるのに陽性率10%前後ってやばいな・・・
やばいけどそんなことは言うとられん大阪はもともとやばいとこや
こんなもんへーでもないねん経済に比べたら
大阪の貧困率は日本一もう失業者とナマポで溢れかえってるで
大阪の感染者数減ってるからって嘘つくな
大阪は昨日は2000以上
東京は逆に昨日は1000人代だったと思う
他の県が検査数が少ないよ
お盆の帰省で予約からは、補助金ないよ
って言っておかないとまたキャンセル料問題が浮上する
本日の陽性190名中
阪南大学クラブクラスター関連 2名
松原市の高齢者施設クラスター関連 1名
豊中市のスナッククラスター関連 2名
経路不明感染者の濃厚接触者 50名
経路不明 135名
検査数 2,070名
(陽性疑い〔新規陽性検査〕2,053名、陰性確認17名)
陽性率 9.3%
※実施件数・陽性率の算出には、抗原検査のうち、医師が当該検査をもって結果を確定した検査件数を含む
(参考)検査件数内訳
①PCR検査 実施件数1,929名 うち陽性171名
②抗原検査 実施件数 141名 うち陽性 19名
☆抗原検査は、医師が当該検査をもって結果を確定した検査件数のみ
退院・療養解除121名(合計2,598名)
入院 263名(うち重症18名)
入院待機中 0名
入院・療養方法調整中 425名
宿泊療養 229名
自宅療養 190名
療養等調整中 44名
大阪府外 3名
合計患者数 1,154名
A患者受入重症病床使用率 9.6%(18床/188床)
B患者受入軽症中等症病床使用率 22.9%(245床/1069床)
C患者受入宿泊療養施設部屋数使用率 23.9%(229室/957室)
イエローステージ1⇒イエローステージ2への移行判断基準 Aが35%/Bが50%のいずれかに達した場合
イエローステージ ⇒レッドステージ への移行判断基準 Aが70%に達した場合
死亡者0名
USJのコロナは経路不明扱いかな?
市中感染が進んでどんどん蔓延してきている感じですね
正解