https://i.imgur.com/B3Dn5lf.jpg
「チデグルシブ」という化合物により、歯の細胞自体を再生することで、従来の詰め物治療が不要になる
詰め物は、歯の強度を弱めたり、詰め物自体の修復治療が必要だったりと、デメリットも多い
チデグルシブは、コラーゲン状のスポンジと一緒に虫歯部分へ埋め込むだけで、あとは自然に再生する
現在の虫歯治療は、詰め物での対処がほとんどですが、これは歯の強度を弱める原因となります。また、劣化すると取り替えなければいけません。
詰め物は便利なようで、意外とデメリットも多い治療法です。
しかし近年、歯の細胞を再生することで虫歯が自然治癒される方法が可能になりつつあります。
これは「チデグルシブ(Tideglusib )」という化合物を用いる方法ですが、これまではまだマウスでの試験段階にありました。
ところが今回、KCL(キングス・カレッジ・ロンドン、英)の研究チームが、ついに人での臨床試験に成功したようです。
研究の詳細は、3月10日付けで「Journal of Dental Research」に掲載されました。
Translation Approach for Dentine Regeneration Using GSK-3 Antagonists
https://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/0022034520908593?journalCode=jdrb
従来の虫歯治療
人の歯は主に3層構造からなっています。
中心部の「歯髄」という神経、それを囲む「象牙質」、その象牙質をさらに覆う「エナメル質」の3つです。
一番外側のエナメル質は、人体の中で最も硬い部分であり、(虫歯の初期段階を示す)内部ミネラルの溶出が起きても、歯髄に伝わることがないので痛みはありません。
https://i.imgur.com/5XdNRYC.jpg
しかし、真ん中の象牙質が損失し始めると神経に届き、本格的な虫歯となります。
こうした虫歯への対処は、プラスチックの詰め物を入れるか、型取りをして金歯や銀歯を入れるか、あるいはセラミックの被せ物をするかという方法が主流となっています。
虫歯治療を革新する「チデグルシブ」
これらの治療法に取って代わる可能性があるのが「チデグルシブ」です。
チデグルシブは、普段、他の細胞に変化することのない幹細胞の潜在能力を引き出し、分化を促す力を持っています。
方法としては、コラーゲンでできた小さなスポンジにチデグルシブを含ませ、虫歯の穴に詰めます。すると、周囲にある歯の幹細胞を刺激し、分化増殖させることで、象牙質が自然再生し始めるのです。
そして、コラーゲン質のスポンジも徐々に分解してなくなり、象牙質の一部へと変わっていきます。
この方法は、従来の詰め物による強度の劣化や詰め物自体の修復治療といったデメリットを完全に除去できる画期的なものなのです。
https://i.imgur.com/4cgncOq.jpg
KCLの研究チームは、過去5年にわたる人への臨床試験の中で、チデグルシブが虫歯を修復するのに十分な量の象牙質を再生できるかどうかをテストしてきました。
また、チデグルシブの適用可能範囲や安全性、さらには再生された象牙質が、自然に生成されるものと似ているかどうかも綿密に調べています。
その結果、「患者への実用化は十分に可能」と判断されました。
研究主任のポール・シャープ氏は「チデグルシブによる治療は非常にシンプルで簡単なものであり、コストの削減も期待できる」と話します。
今後の虫歯治療は、痛みもなく、安価で、気軽にできるものになるかもしれません。https://nazology.net/archives/54072
詳しくはリンク先へお願い致します。
あー、白髪ね
染めても良く見るとわかるよね
日本は50年後
今の子供のほとんどが虫歯菌非保有者だし、
今更こんな発見しても、
実用化する頃には虫歯患者なんてほとんどいなくなるぞ
日本の保険治療はとにかく遅れてるんだってね
ただ医師会が妨害するだろうから
普及するとしてもあと15年ぐらいはかかるんじゃない?
保険外で治療すれば良いだけ
自分の健康には投資すべき
そんなことしたら日本人が海外にいって治療するようになり
日本の歯科医が用なしになってつぶれるだけ
すぐそばでもないからな。
夢見すぎだわ