菅義偉官房長官は12日夜の討論会で、日本のデジタル化推進について、
「カギは何といってもマイナンバーカードだ。2年半後に(国民)全員に行き渡るようにしたい」と述べ、
普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要と訴えた。
菅氏は「マイナンバーカード(普及)が進まなかったのは、それぞれ役所が権限を持っているからだ。
役所の権限を断ち切って一つにする」と指摘。「デジタルについてはデジタル庁で一元化してやる」と強調した。
一方、中国が挑発行為を繰り返す沖縄県・尖閣諸島に関して、菅氏は「歴史的にも国際法上もわが国固有の領土だ。
領土・領海は断固として守る。冷静に、毅然(きぜん)として対応していきたい」と述べ、
安倍政権の対処方針を引き継ぐ考えを示した。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599958385/
1が建った時刻:2020/09/12(土) 22:54:35.29
現状、日本人の財布事情が中国に流れているかも知れないのに
2年で何とかなるの?
預金の紐付けやめた方が良いんじゃない
つまらないことを思いついて、どうだすごいだろ俺が考えたんだとごり押し
同調しないやつは敵
自分より強い相手にはへつらい、推してもらう
どこの職場にもいる嫌なやつと同じ
その前にやることあるだろ。
今すぐ、NTTドコモに今回の被害者の損害賠償部門を設置、個々の損害申請から30日以内で賠償させろ。
デジタルとか昭和臭い
今やるべきは制度の失敗を認めて廃止することやろ
システム丸ごと作り直すほうがいいかもしれんよ
情報漏えいするのか?
住基カードでも同じだから(笑)
ITのトップクラスの技術系の専門家やIT企業の経営者クラスを副大臣に抜擢するレベルの事しないと大変な事になる
紙ベースなら情報が漏れないと思う?
マイナンバーを活用で良くない?
わかってないと思う
自宅からインターネットで手続きできるようにってのが、当面の目標だよ。
なんか調べたら地元の役所に確認してくれて書いてあったが
行ったら写真データ送って見ないとわからん言われたぞ