署によると、女性宅に15日午前11時45分ごろから複数回、めいの夫を名乗る男から「会社の契約書類を誤投函(とうかん)した」「1500万円が必要」と電話があり、「家族の不幸といえばお金を下ろせる」と言われた。市内の金融機関でお金を下ろそうとした女性に、金融機関から通報を受けて駆けつけた署員3人が詐欺への注意を促すなどしたが、出金を止められなかった。
署員が女性を自宅まで送った後、女性宅に男から再び電話があり、上毛電鉄中央前橋駅、片貝駅と指定場所を変えながら最終的に、女性は指定された前橋市西片貝町の路上で同僚を名乗る男に現金を手渡したという。
2020年4月18日 12時11分
https://www.asahi.com/articles/ASN4L3HJWN4KUHNB00B.html?ref=tw_asahi
★1 2020/04/18(土) 12:22:14.94
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587180134/
まさか、この婆さん、警察に被害届とか出してねえよな?
救いようのないにまで、税金使って捜査してやる義理はねえぞ
詐欺なのか?婆さんが強固な意志で渡しているようにしか見えないんだが
強固な意志www
残念だけど・・・放っておけよw
自分で決めたならどうしようもない・・・
これ被害届出したの?www
恥ずかしくないのかな
説得のしかたもあるよな。
振り上げたこぶしはおろせないというか、
そこで口論みたいになると、
当面それに勝たないといけなくなるので
余計に振り込みたくなるというもの。
実質的に警官が振り込みのお手伝いをしてしまったとなる。
振り込んでないよ
手渡す場所を色々と誘導されて最終的に手渡しした
ずっとついて行けと?
手渡しだとよ
よく聞く話
電話で応対しながら送金をするおばあちゃんに周りの人が職員に通報、しかしそこからが大変
郵便局、銀行の職員がおばあちゃんを説得するがまったく聞かない
電話を借りて「誰ですか」と聞くと「うるさい」と拒絶
そのうちに送金が完了、職員は諦め顔、もう知らんわ
こういうは仕方ない。金を派手に使ってくださいw
説得じゃなく姪に確認してやれよwww
ここまで周りが忠告しても駄目なら、本人の好きにさせたらいい。
真性のは救いようが無い。
詐欺事件でもなんでもないわけだし、警察も民事不介入
立ち会ってたら振り込み先確認できただろ?
手渡しした
職業倫理が低い
はいストーカー規制法違反
お前は犯罪教唆罪ね
この人1人の財産のために税金いくらつぎこむのかと苦情がはいる
こんな緩いなら、私だって高齢者騙して現金ゲットしたいわ。
何で確認しないのか分からんよねw
自宅まで送ったってことは自宅には身内はいなかっただろうしそこからどうやって確認するの?