県警によると、?子さんの首にはひものようなもので絞められた跡があり、保さんは農薬のようなものをのんで自殺したとみられるという。保さんが?子さんを殺害後に自殺した可能性があるとみて調べている。
大和署によると、28日夕方、井川さん宅に通っていたケアマネジャーが宅配の弁当が外に置かれたままになっているのを確認し、近くに住む夫妻の娘に連絡。玄関は施錠されており、通報を受けた消防隊員らが中に入ると、1階の和室の介護ベッドに?子さん、1階の別の和室の床に保さんがともに仰向けで倒れていた。夫妻は2人暮らしで、認知症の?子さんを保さんが介護していたという。
2019年12月29日 0時8分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMDX7RM4MDXULOB008.html
また犠牲者が出たか
自分だけ死んでも問題は解決しないし
自分が生き残ったら無情にも犯罪者扱いされるから、
心中という選択肢になってしまったのも分かる
お疲れ様でした
ご冥福をお祈りします
男はすぐ殺すか心中するな
安楽死法案、安楽死施設はよー
>>42
どうしたら認められると思う?
何がだめなのかわからないよ…
自分で食事が取れなくなったり、
下の世話が必要になったら安楽死をお願いしたいな…
食べることと排泄が自分で出来なくなったら、生命としては終わりだと思うから
さすがに獲物を狩る所=買ったり作ったりは人任せで、食べ物を与えてもらうことにしても…
>近くに住む夫妻の娘に連絡
「娘に迷惑はかけられない」ってことだったのかなあ。
金があれば解決できた問題だろうけどねえ。
ああーこれは娘さんが可哀想
近くに住んでると、近いんだから何でもしてくれると思われて依存されてたかもね
娘さんが責められない事を願う
安楽死制度があれば
長く生きすぎるのも考えもんだよな
はたまた介護施設では虐待が待っているとか近所の見る目がとか妄想が入ってたのか
いずれにしても老々介護なんて所詮無理なんだから専門家に任せなきゃいけなかった
(むしろその方が自分で見るよりはケアの質は上がる)
そのうえ子供たちは何をしてたって非難が後に残るものに祟ってしまうだろう
老老を引き受けて見なければならない子供も、精神的にもたない
施設に入れたくても、一介のサラリーマン家庭で専業主婦だった母の、2人の年金合わせても賄いきれない
兄弟で費用負担し合えるならいいが、1人で見なければいけない場合、仕事してても介護離職せざるを得ない
こういう現実に直面すると、親に手をかけてしまいそうになるなんて毎日味わってる
それが現実でしょうね
そして兄弟がいても、それぞれの事情で負担出来ない人もいるかもしれないし、
兄弟がいることで意見が合わず悩むこともあるでしょうし
ケアマネが見回ってたから行政にきちんとヘルプは求めてたはず
たぶん入所先が見つからなかったとかじゃね
無能すぎる
ケアマネを家に一歩も入れない爺もいんだよ
特に子供がいない爺はこの傾向が強いしな