セガは7月29日、YouTubeの動画概要欄において、生配信中に「不快に感じる表現」があったと謝罪。
該当箇所を削除した上でアーカイブ動画を公開しました。
問題となったのは、配信の中で人気パズルゲーム「ぷよぷよ」のeスポーツとしての盛り上がりに言及した部分。
「龍が如く」シリーズなどで知られる名越稔洋プロデューサーは同作のプロゲーマーについて、「真面目そう」「うまく言えないけど」「地味さが良い」
「良い言葉が浮かばない」と形容に迷った上で、「チーズ牛丼食ってそうな感じ」と発言。
この「チーズ牛丼」発言がネット上で批判を集める事態となっていました。
ネット上では2020年に入り、「チーズ牛丼顔」という言葉が一部で流行。嘲笑的な意味合いを含むほか、ルッキズム(容姿による差別)を助長するといった声もあり、
使用には注意が必要な言葉として知られていました。
公開された動画は高評価が75件に対し、低評価が910件となっています(7月30日13時35分時点)。
「7月28日放送回の中で一部の方がご不快に感じる表現がございましたので、該当部分を修正し配信いたします。ご不快な思いさせてしまいましたことを
お詫び申し上げます」(セガ公式YouTubeチャンネルより)
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_nl_20200730086/
チーズ牛丼食う奴ってなんだよ
このおっさん、すき家でバイトでもしてたのかよw
> ネット上では2020年に入り、「チーズ牛丼顔」という言葉が一部で流行。
> 嘲笑的な意味合いを含むほか、ルッキズム(容姿による差別)を助長するといった声もあり、
全く知らなかったが
どこで流行ってたんだよ
なんj
自炊で作るけどな
プロゲーマーはチーズ牛丼食ってるだろ
お、もこう言われてんで
別にプロゲーマーは怒らんだろ
侮蔑的な単語を使った時点でそいつが自分の所の客を見下してるってことだから、内容に関係なく普通に怒られる行為
これが他の意味合いでも使われてたならそういう意図はなかったと言い訳も出来るけど、現状ではネガティブな意図でしか使われてないからねえ
本人が怒らなくても、一企業の取締役の発言としては完全にアウト。
別にプロゲーマーは怒らんだろ
炎上も安っぽくなったもんだ
未だに意味がよくわからない
チー牛食える奴=若い奴=童顔
そのくらいなら大して侮蔑にはならない気がするなあ
違うだろ。チーズ牛丼頼んでる少年の絵のことだろ
アデノイド顔貌+一重まぶた+メガネの陰キャ
ただの陰キャオタクとはちょっと違う
まあアデノイドって病気を揶揄する言葉だから
企業の取締役が公で使って良い言葉ではないよな
減給か事の次第では辞任に追い込まれてもおかしくないレベルのヘイトワードだよ
この件で一時チー牛言ってたんか
陰キャの言い方を変えたイメージ
https://i.imgur.com/gtArKYi.jpg
あるイラストレーターが2008年頃に自画像として描いたものが何故か今更流行ってるらしい
顔、雰囲気、セリフ回しがこれぞ陰キャって感じだからオタ陰キャがチー牛と呼ばれてる