県教育委員会は27日、男性教諭と同校の進学担当教諭(61)を、ともに減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。
県教委によると、男性教諭は昨年11月1日、担任していた3年生から指定校推薦入試の願書を受け取った。不備はなく、願書を発送する進学担当教諭に渡そうとしたが不在だったため、個人ロッカーに保管。出願締め切り日を数日過ぎた同11日、失念に気づいた。進学担当教諭も確認を忘れていた。
同高の校長や教頭、保護者らは、この大学に経緯を説明し、出願を認めるよう求めたが、公平性などを理由に願書は受理されず、校長らは生徒と保護者に謝罪したという。
男性教諭は「生徒の人生を左右する失態を犯し、大変申し訳ない」と話しているといい、県教委高校教育課は「人的ミスで希望した進路を妨げてしまい、本来生じない負担を強いて申し訳ない」としている。
県教委は「生徒の保護者から、そっとしておいてほしいと強い要望があり、今日まで公表を控えた」などとしている。
2020年3月27日 19:34
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/202658
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/f/c/600wmwm/img_fc7675352d6980b2f9b108e6b169c6bf496494.jpg
自分で出願するシステムにしろよ
推薦だから自分では出せないんじゃね?
調査書、推薦書は学校から厳封でもらって自分で出願するでもよくない?結果的にこういうミスが防げるなら。発送したかどうかだって郵便局で控えももらえるし。
で?この生徒はその志望大学にはいけたのか?
まさか浪人とかしてないだろうな
男性教諭はともかく、進学担当は何かできたのか?
あと1ヶ月の10分の1って、3~5万くらい?処分軽すぎるだろ。
学校推薦の願書提出状況くらい管理するでしょ。
「あれ?○○君を推薦するはずだったけどな?まあいいや」とか、どう見ても懈怠だよ。
最低だな。つか生徒もさすがに確認を促さないか。教師に預けたら大丈夫だと思う罠
だから筆記試験の日程をずらして分散させていた。
これはイジメだろ?先生から生徒に対しての
学力低下の問題は一つ解決される>>1
高専は田舎だと下手な進学校より秀才が集まってるんですが
嘘つけ(笑)
俺より頭悪いぞ実際に。(笑)
お前は全く>>1を読まないんだな
仕事出来ないだろ
ぬるすぎだろ、処分内容が、とは思うが
願書は自分が出すか、せめて親に頼めよw
指定校推薦って知ってる?
>そっとしておいてほしい
マスコミが押し掛けてきてうぜえもんな。
紙での申請を廃止すれば、事務作業を効率化でき、進捗も確認できるのだろうか
コイツは学校辞めるべきだな
さすが功無員。
減給10分の1とかなww