埼玉県はこれまで全ての感染者を医療機関に入院させる措置をとっていましたが、8日までに感染が確認された248人のうちおよそ100人の入院先の調整がつかず、自宅療養となっていることが県への取材で分かりました。
「症状が回復したにもかかわらず、陰性が出るのを待っている方々、こういった方々を振り分けていかなければいけない。我々としても、作業をよりスピードアップする必要があると思っています」(埼玉県・大野元裕知事)
埼玉県は無症状や軽症の感染者をホテルなどに移す方針ですが、大野元裕知事は「準備を進めているところで、今日というわけにはいかない」としていて、自宅療養となる感染者はさらに増える可能性があります。大野知事は、受け入れ先の施設について「調整をスピードアップさせる」としています。
1時間前
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3951994.html
★1 2020/04/09(木) 12:46:41.80
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586415832/
仮釈放するなら
おでこに「コロナ」って印を押してくれ。
そうしないと旅行や飲み屋に出かけるだろ。
軽症は家で寝とけよ
何もできる事ないんだから
軽症の自宅療養者がいらっしゃるマンションの住人は、なるべくエレベーターを使わないようにしたほうがいいでしょう。
エレベーター内やエレベーターのボタン、手すりにコロナが付着していたりするかも知れません。
いるかどうかなんてわからないよ
すぐウワサになると思います。
埼玉ってアパ無いの?
あるよ。
>>315
うちの周りはやってたわ
小学生と親がゾロゾロ歩いてたし。
病院横のデイケアやってたし。
自宅療養でも病状に問題ないのでは?
入院するほどではない病状なのに?なんで入院するの?
これこそ、不要不急の入院だし。
入院しなくてもいい感染症患者が入院することで、病院で感染症をまき散らす原因になる。
医療資源が足りないのに、なぜ?自宅待機でよい患者を入院させようとするのだろう。
それはコロナ感染者の診断をされていない人なら良いけど、感染確定者は
当初から無症状者含め指定病院に入院させていた
そして段階が進むにつれて一般病院から宿泊施設、最終的には自宅療養と進むはずだった
そこを一足飛びに自宅療養させていたらさすがに無能と言われても仕方がない
自宅療養はイタリアが終わった家庭内感染や、独身者の食事と急変に対応できない等弊害が大きすぎる
クラスター潰しと重症者に絞って時間を稼いでいた間に何をしてたんだって話
指定感染症の指定の仕方が悪かったのだろうね。
よくわからない段階で、とりあえず指定したところまではよかったけど。
病気の状況が分かってきたところで、なんでも入院では対処できないことくらい分かっただろうに。
いまだに方向転換できないから、どうなっているの?
無症状は家でいいだろうし、熱がある程度なら外来対応でいいはず。
入院が必要なのは、酸素投与が必要な段階から。
まあ、最初は、急激に悪化する人も中に入るとの話だったけど。
無症状と軽症患者に振り回されて、現場崩壊だね。
外来なんかでやったらゾーン分け出来ない言ってる病院から医師や患者がうつったりうつらなくても閉鎖だよ
だから指定感染症は強制的に入院させるために必要だったし
病床が逼迫する前に順次軽症者等は一般病棟や宿泊施設に移るように通達されてたって
現に東京都はギリギリだったけどそう言う対応しているだろ
大阪なんて3月半ばからやってたし神奈川だって、あの愛知だってやってる
埼玉だけ情報公開なしに100人も自宅療養させていたから問題なんだろ
ちなみに東京は指定病院に入院していた軽症者や無症状者もビジホに移り始めている
いつかは感染者が病床を超えるのは分かってたろうし
2月から少なくとも「2か月」は準備の時間があったのに
県知事は何をしてたんだ?
東京は東横イン・アパホテルの借り上げや、船の博物館の駐車場に
仮設隔離施設を作って4000人対応出来るようにやってるぞ?
医療は政治の一分野でしかないからね。
感染症対応だけが政治ではない。
いまある病院で対応できる部分を対応して、対応できる範囲でやれっていうのも政治決断。
つぎの選挙で落選したら、これが悪かったのかもしれない。
医療に弱くても、ほかの分野で頑張って、県民に期待されるかもしれない。
コロナ感染で健康を害する人がどれだけ出るか次第。
埼玉県民の1割が感染して症状が出るならもう無理だね。
わずかの人が感染して、ごくわずかの人が重症化するなら
この対応でも許される結果になるかもしれないね。
数か月先に答えが出るでしょう。
明日には200人に増えるだろ
感染症怖い
我慢して風邪薬で直すしか無いの・・?
そうだぞ
自宅療養なんだから当たり前だぞ
ポカリ飲んで寝てろ
重症化すればどうにかしてもらえるかも
ただ、志村けんさんじゃないけど、重症化すればあっという間の可能性が大きい
陽性確定の自宅隔離者は容体が悪化したら連絡入れればいいだろ
市販薬は良くないらしいぞ
フランスの大臣が、イブプロフェンが含まれた風邪薬や解熱剤は、重症化する恐れがあるから飲むなってツイートしてる
飲むならアセトアミノフェン系にしろと
よく知られてる有名な薬の多くはイブプロフェンが入ってるから気をつけて
東京都の対応を笑ってみてたの?この2ヶ月全部無駄にしたね。
欧米並みのスピードだったら、欧米の10倍死人でたかもな。
ベッド数確保できない場所への宅地造成は強制的に規制かける
法が必要だな。w
別の地域のホテルに受け入れてもらった方が良いのだろうか
埼玉の医療崩壊したな...
東京からコロナ受け入れすぎたか?
軽症者は自宅療養でいいやろ
今日で起きたっぽいな
埼玉は滅亡するかもしれん
約100人が今日急に陽性になったの?!
検査拒否してこれなんだがw
埼玉は新型コロナ前から現状で医療崩壊と言われてたのだが
もともと崩壊しかかってた
4日ぐらい前に「コロナ用病床はまだ3割空きがある」って知事が言ってたけど瞬時に埋まったな
うちの近所の総合病院も院内感染起こしてるんだが慶應飲み会に隠されてニュースにもなってない
起きている。武漢イタリアでは自宅療養で感染が広がったので後で軽症者専用の
隔離施設を作って感染の拡大を防いだ。一方日本は軽症者は検査させず、軽症者専用の
隔離施設自体いまだに殆どない