ただ、同一の自治体名を禁じる法律はなく、大阪府の吉村洋文知事は「使用に問題はない」ときっぱり。想定される混乱が不明確で、大阪側からは「言いがかりだ」と批判する声も上がる。
「混同するかねえ…」
大阪市の松井一郎市長は20日の記者会見でこうつぶやき、「中央も北も方位を表す名詞。東京都の使用が優先されるのは違う」と苦言を呈した。
そもそもなぜ、東京の2区がこうした懸念を伝える事態になったのか。
それは自治体の名称をめぐる国の通知が原因だ。昭和45年に旧自治省が出した通知では、新しく市になる自治体の名称は、既存の市と同じか似たものにならないよう配慮を求めている。
特別区は行政区とは違い選挙で選ばれる首長や議員がいる独立した基礎自治体。このため府市の事務局は特別区でも市と同様の配慮が必要と判断し、東京側に1月、同一名称の使用について意見を求めていた。
これに対し、東京の2区が難色を示したというわけだ。東京都中央区は、行政文書や住所表記に混乱が生じる可能性を指摘し、極力避けてほしい意向を府市に伝達。北区は「基礎自治体としての北区は本区唯一であることを希望する」と再考を要望している。
2区の意見に府市事務局の担当者は、「郵便番号があるから郵便物は間違えようがない。どういう混乱が生じるといわれているのか分からない」と困惑。ある維新議員はツイッターに「全く理解できない。こういうのを『言いがかり』と言うのでしょうね」と書き込んだ。
ただ、東京側が難色を示しても、府市側が変更しなければならない法的義務はない。ある府市幹部は「意見照会はしたが、それに縛られるわけではない。最終的に決めるのはこちらだ」と話す。
そもそも特別区の区名は昨年12月に都構想の制度案を議論する法定協議会で可決済みだ。今月26日の法定協で東京側の意向が報告されるが、ある維新委員は「東京のアイデンティティーが毀損(きそん)されるとは思わない。変更することはありえない」としている。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17865690/
さいたま市の方が混乱するよ
近すぎるんだよ
中央区って神戸にもあるよ
というか元町と同じで日本全国にあるもんだと思ってたわ
ただのいちゃもんやわ
名古屋市北区「そうだ!!そうだ!!」
札幌市中央区「」
千葉市中央区「」
さいたま市中央区「」
相模原市中央区「」
新潟市中央区「」
神戸市中央区「」
熊本市中央区「」
なんだ、そんなに使われてるのか。
やっぱり維新のマッチポンプだろうな。
完全なデマだろう。
いずれも、基礎自治体ではありません。
東京都の特別区(23区)は、23個の基礎自治体から成っています。
例えば、名古屋市はそれで1個です。
郵便物に面倒だから中央区からしか書いてなかったとか
郵便番号も面倒だから記載してなかったとか
そんな奴おらへんやろw
23区は東京都って書かない人が多いから郵便番号を書き忘れたり間違えると郵便局は少し困るな
書き忘れたらあかんよー!
ていうかさ、神奈川県の人だっていちいち県名なんて書かないで横浜市や相模原市から書くぞ
あなたはどこで暮らしてる人なの?
郵便番号の話やで…
だからさ、県内や近県の人間なら普通にわかるから一々県名入れないって話なのに何を噛み付いてるんだ?
だから郵便番号忘れたらあかんよー言うてんねん
ほんで勝手に大阪都とか言ったらあかんでw
大阪都構想で出てる話なんだが?大丈夫?
そうなるって決まってへんしw
だから大阪都になった際に中央区にするって前提でしょ?何言ってんの
あーしんど
横やりで申し訳ないけど、年賀状で都内も神奈川も市の人は都県なしで○○市から始めるけど
23区内は東京都○○区と書きますよね。
郵便番号書いていても、文字だけ見たらさいたまや千葉の区と紛らわしいし。
都民だが俺は書かない
いや、都民だけど東京都なんて書かないよ
なんなら武蔵野市や八王子市でも書かない
武蔵野市と八王子市は、東京都から書いてー。
だからあなた達は田舎者って呼ばれるのー!!
草
ちゃんと郵便番号書いてるから例えば武蔵野市を省略して吉祥寺南町からでも構わない
吉祥寺に知り合いはいないけどもし郵便出すなら武蔵野市から始めるかな
郵便番号書いたら市名書かなくてもなくていいと言われても出す側がどこかわからなくなる
23区の住所は、○○区から書き始めても許される。だって特別区だから。
さいたま市とかの区は、もちろんダメ!!!
政令市で行政区から書く人はいないだろw
言い掛かり付けてんのは大阪の方
そんなのたくさんいるよ
郵便番号書けばいいんだから
知ってる人なら市名までは余裕で省く
いや、普通に郵便の話しだけじゃないんだが
公的書類や身元保証の必要な申請などでは普通に拒否される