兵庫県丹波市は、インターネットの官公庁オークションに公用車を初めて出品する。
対象は市消防本部が2010年から今年3月まで使い、更新時期を迎えた、高規格救急車
(トヨタ・ハイメディック)1台で、走行距離は20万2558キロ。
市によると公用車は従来、市内の自動車業者へ売却しており、緊急車両は解体して鉄くずにしていた。
ただ、他の自治体ではネットオークションで高値で落札される例もあり、公有財産の有効利用と
自主財源確保のため、ネット大手「ヤフー」運営のオークションへの出品を決めた。
出品車両の予定価格は20万円に設定する。売却後の用途として、民間の医療機関による
緊急性の低い患者搬送や、キャンピングカーへの改造などが想定されるという。
入札参加の仮申し込みと保証金の納入期間は、10月22日午後1時~11月9日午後2時。
10月28日~30日各午後1~5時には市消防本部(同市柏原町母坪)で下見会(要予約)を開く。
入札手続きの詳細は市のウェブサイトに掲載している。
令和2年度 第1回インターネット公有財産売却について
https://www.city.tamba.lg.jp/soshiki/gyouseikeieika/internet.html
事故物件だからな
搬送中にお亡くなりに
人が死んだから事故物件だとか非科学的で頭の悪いこと言ってるのは世界でも日本ぐらいなもんだw
どうせなら担架もつけてほしい
死体もかなり運んでそうだけど、気にしない人は気にしないだろうけど
それをキャンピングカーに改造して、そこで寝るのはなー
サイレン鳴らして走れますか?
登録が必要です
ダメです
法的に不許可です
民間救急車も無理です
そして内装パネルを外すと大量の御札が
24時間ひっきりなしに走ってたと思うとちょっとなあ
移動は朝夕2回程度の業務車にくらべるとぼろぼろでは
なんで東京消防庁でもないクソ田舎なのに
あんなの導入したのかわからない
あれも10年以上経つからそろそろかな
付き添いはぐらんぐらんだけど
誰かに運転して貰って寝て移動するのによさげで欲しいけど20万キロは厳しい