2020年2月15日 10:30
「スイてます嵐山」―。新型コロナウイルスによる肺炎の影響で観光客が激減している
京都市右京区・嵐山周辺の商店主らが、閑散ぶりを逆手にとった誘客キャンペーンを14日から始めた。
渡月橋などの観光スポットは、ここ数年訪日客でごった返し、旅慣れた京都ファンから敬遠されるほどだった。
商店主らは「今なら、本来の嵐山の姿を味わってもらえる」と呼び掛けている。
「#竹林#嵐山#人いない」「人間よりサルの方が多いとか、久しぶり。」
こんな自虐的なキャッチフレーズが「竹林の小径(こみち)」や
「嵐山モンキーパークいわたやま」の写真に添えられたポスターが店頭を飾った。
「今こそ!おこしやす」の文言も踊る。
企画したのは、嵐山の5商店街でつくる嵯峨嵐山おもてなし協議会。
中国政府が団体客の渡航禁止を決めた先月27日以降、中国からの観光客だけでなく、欧米人や日本人の客も激減した。
団体客を受け入れている飲食店では売り上げが半減し、「融資を検討するほど深刻」と嘆く。
協議会は、桜のシーズンや東京五輪を控える中で、影響が長引くことを懸念。
各店舗で手洗いやうがい、アルコール消毒などウイルス対策を徹底した上で、誘客キャンペーンを始めることにした。
渡月橋や保津川下りも「スイてます」とPRする4種類のポスター計300枚を制作。
地元商店街のほか大阪市北区の阪急大阪梅田駅などにも掲示する。
さらに会員制交流サイト(SNS)でも発信していく予定。一部店舗は買い物客に対して景品も用意する。
会員からは不謹慎ではとの意見もあったが、危機を乗り切るため決断した。
協議会の吉田憲司会長は「山紫水明の風景をゆったりと楽しんでもらうため、いつも以上のおもてなしの心で迎えたい」と話した。
京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/160656
「スイてます嵐山」と呼びかけるポスターを設置する商店主(京都市右京区)
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/c/0/600m/img_c0183642c00f17d26b0dc871e326c1bc567175.jpg
行きません
民泊とかどうなってるのかわからんし
わからんだけで感染都市京都だよ
阪急電鉄のPRかよ(笑)
京都人www今更すげーな
観光業経営者にとっては、客が重慶肺炎病人であろうがなかろうが
自分さえ売上伸ばして儲かればいいんだしな
客や使用人の検査、治療費は全額国の負担だし
富裕層にとってみたら
春節の中国人で金儲け出来たら下層民がウイルスにかかって死のうが知るか
と同じですね
まぁ行くなら今だわな
嵐山に行くまでが苦行やな
自殺願望か?
今となっては日本人観光客がウィルスを媒介する事態だというのに
行くまでに感染するわ
考えろよ
清水寺もいいぞ
まあタイミング的に今が穴場なんだろうけど
まだウロウロしてる中国人もいるし
わざわざ急いでコロされにいく必要は無い罠
空いているだけでウイルス罹患の人はいるかもはしれん。
そういやパプワくんに嵐山ってキャラがいたな
観光客にうんざりしてたんだろ?
よかったじゃねえか
京都は観光都市じゃないんだろ??
しらじらしいのう
そんなこと言うなら北陸新幹線の京都乗り入れやリニアも中止、宿泊施設開業も
全部やめればいいのに
典型的な京都の人間
ふてぶてしさしか感じない
ほんまやししゃあない観光地としてならUSJでも行った方がよっぽど楽しいよ京都はただの古い物を残してあるだけの場所や
客層からもたらされる雰囲気も含めての名所・名店だからな
聞いてるか?銀座
いいね!