「ジョークです、笑っていただいて…」新型コロナ問題…クルーズ船乗客ら受け入れ説明会で国の担当者が“住民の不安逆なで”
愛知県常滑市のホテルを訪ねると、電話中の支配人が…。
支配人:
「(通話相手に…)いま3月の末までキャンセルいただいているんですけど、4月以降って状況どうですか?そうなんですか…。中国は4月も難しい?あぁ、そうですか…」
支配人の男性が海外からの旅行客の状況を旅行会社に問い合わせていました。
支配人:
「いい情報が聞けたらよかったなと思ったんですけど、絶望ですね…」
利用客の8割が中国からの団体客だというこのホテル。
支配人「絶望です…」中国客キャンセル殺到でホテルが休業 町工場では“二重苦”に 新型コロナの影響深刻化
例年ならロビーは宿泊客で大賑わい…のはずが、ホテルには支配人1人だけ。
新型コロナウイルスの感染拡大で1月末から宿泊のキャンセルが殺到。2月6日から休業しています。
支配人:
「3月の末までの予約で、およそ250件(キャンセル)ですね。この状態で営業を続けていくことが困難になりましたので」
中部国際空港周辺にはこのホテルを含めて9軒のホテルがあります。東海テレビの取材では、このうち7軒で去年の同じ時期と比べて宿泊客が激減。
中には2月だけで延べおよそ4万室がキャンセルになり、3億円もの損害が出ているホテルも…。
3月以降もキャンセルが続いているといいます。およそ70ある客室では、ベッドの布団が畳まれたままになっていました。
客が消えたホテル…。支配人は1人、営業再開の日を心待ちにしています。
支配人:
「GWあたりに再開できればいいかなと思っているんですけど。ただ今日本で感染拡大がされている状態で、ちょっと今は再開のめども立っていないというのが。早くお客さまに戻ってきていただいて、以前のような活気があるロビーになればいいかなと思います」
一方、東海地方を支える「モノづくり」にも影を落とし始めています。2月18日、名古屋市港区の「千代田鋲螺」。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00010000-tokai-bus_all
2/21(金) 18:22配信
今まで大儲けした分でしのいでくれ。
どうせ中国人まみれの宿泊客なら
中国人離れたら潰れる運命だよ
正直中国人まみれのホテルなんか泊まろうと思わないもん
人手不足らしいから転職するのが一番
観光立国とかいつまでも言ってたら、日本亡くなるよ
>利用客の8割が中国からの団体客だというこのホテル。
経営者はリスク分散を考えないのか
今年の春いくつもホテルをオープンするアパホテルは倒産するんじゃねーの?
アパホテルは大都市にしか展開しないから、大丈夫じゃないの?
危険度で言えば、地方都市にも展開する東横インの方が危ないと思う。
生きていればやり直すチャンスなぞいくらでもあるだろ
それとも利益のために肺炎で苦しみながら死んでいく道を選ぶのか?
入国制限してないのに何でキャンセルなん?
意味がわからん
一本足打法に頼ったお前自身のせいだと思う
中国人に偏った商売してるからだよ
俺のところは国内の観光客が増えてコロナ以前よりも忙しくなった
のんびりできると思ったのにがっかりだ
ですよね
外需頼みの成れの果て
早かったな終わるの
遅かれ早かれやね
これだな
チャイナリスクを舐めすぎ