埼玉県に住むHさん(40代女性)から、Jタウンネットに一通のメールが寄せられた。道路で遊ぶ子供の叫び声と、それを注意せず一緒になって遊ぶ親に対して、勘弁してほしいと苦言を呈す内容だ。
さらにHさんの怒りに火をつけたのは、道路を我が物顔で占拠する子供たちの言動だ。その場を車が通ろうものなら、
「危ないなぁー!!」
と逆に子供達が文句をつけてくるそうだ。
いわゆる「道路族」と呼ばれる存在に、Hさんの精神はギリギリな様子で...。
子供8人、親6人...
我が家の南側は道路に面しています。道路からすぐのところにリビングがあり、家族は基本的にずっとそこにいます。
その道路、つまりリビングの目の前の道路で子供達が遊んでいるのです。
道路はあまり車が通らないのですが、全く通らないわけではありません。なのに、まるで公園や広場のような感覚で、道路の真ん中に遊具を置きっぱなしに。私有地のように使っているのです。
たまに、車が通った時などは子供が
「危ないなぁー!」
などと言ってるのが聞こえてきます。
最初は、隣の家の子供が土日に一日中遊ぶくらいだったのですが、道路に面した向かいにも家が建つなどして子供が増え、平日、土日問わずに一日中遊ぶのです...。
サッカーが好きなようで、ボール遊びも校庭でやるかのように蹴り上げるため、庭に入って来たり、窓にぶつかったり、道路側の花壇の花の茎が折れてしまったり...。
その子達の親は見ているにもかかわらず、近所迷惑をかけていることに関しては全く注意しません。むしろ一緒になって大声を出して遊んでいます。子供達が喧嘩したりした時に怒ったり注意したりする大人の声もうるさくて、ホント勘弁してほしいです。
ひどい時は3軒の家が総出で遊ぶので、小学校の高学年から幼稚園に入るくらいの子供8人と、その親たち6人、合計14人でワイワイと一日中騒いでいることもあります。
近くに公園があるのに...
私の家の近くには、歩いて30秒のところに公園が3つあります。環境的には恵まれているのに、子供達は公園にはあまり行きません。
何度か注意していますが、全くやめません。逆に「うるさいババア」といった感覚のようです。自治会にも相談しましたが、まったく効果がなかったです。警察にも相談したこともあります。しかし、無駄でした。
私は15時まで仕事しています。その後、子供が帰ってくるまで家でゆっくりしたいのに、15時すぎは近所の子供達が遊び始める時間帯。彼らは春から秋まではそのまま18~19時過ぎまで遊び続けます。
うるさいリビングで過ごすのがストレスで、18時過ぎまでどこかで時間を潰して帰ることもしばしば。ホントはすぐに帰ってご飯の準備をしたいのに...。
なぜ自分の家なのに、時間を潰さなければならないのか、涙がでてきます。
冬の間は窓を閉めているから、まだマシですが...。窓を閉めていてもかなり声が聞こえるのに、これからの季節、窓を開けたくても開けられない。
またあの季節がやってくるのかと思うと、今から恐怖しかありません。まだその仲間の中で1番下の子は今年入園したばかりなので、これからもずっと外で遊び続けるでしょう。もう耐えられません。どうしたらいいのでしょうか。
(※なお本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)
4/30(木) 11:00配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/d909494f0d76a6c2af8483e584a9f03d6383b03b
https://giwiz-cmspf.c.yimg.jp/c/cmspf/82/20/71/09/0998474b200369a5daa58509d32733e7.jpg
監視カメラで撮影しとけ
文句言ってきたら公道に不審者がいるか不安なので設置してるって言えばいい
3台ぐらい置けば寄りつかなくなるかも
実際に敷地にも入ってきそうだしな
ぼかし無しで氏名付きで公開しても俺は責めない
道路交通法に違反する可能性があることを、学校で教えた方が良いのだろうか
自覚無い様だけれど 完全に精神が逝ってる 一刻も早く適切な治療を受けないと体も行く
これは二重窓とかにして防音をしたらだいぶ違うかも
もうどんなに注意しても聞かないんだったら、心の平穏を得るには費用が掛かってもそれしかない
二重窓って遮音に対して効果ないイメージだがあるのか?
声には効果アリ
ボールを突く音は貫通してくる
小さい頃は家の前の道路で遊んでたよ
すぐ近くに「うるさい!」と水掛けてくる親父がいて水かけじじいって言われてた
車が少ないならいいと思うけどねぇ
子供ってそんなもんじゃね?
幼稚園建設反対とか言ってるのもこういう人なんだろうな、自分が子供の頃近所に迷惑かけなかったと思ってるのかね
迷惑かけてないかもしれんだろうが?w
全部おまえの妄想やんけ
まさかとは思いますが、その「道路族」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか
なんだこりゃ
病的な神経質すぎて引く
怖い
病的に鈍いあんたみたいな人いれば
とても繊細な人もいるのです
それが世の中